忍者ブログ

オーロラシャンプーはバレリーナ御用達のシャンプー

オーロラシャンプーは髪や頭皮にダメージを受けている人のためのシャンプーです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オーロラシャンプーに含まれている全成分



オーロラシャンプーに使われている全成分
について解説していきますが、

詳しく見ていくとほとんど育毛シャンプーと
言っても良いほど、多くの毛髪を育成するための
成分が含まれていることが分かると思います。


順番は含まれている量が多い順です。

オーロラシャンプーに使われている水




シャンプーですから当然水分が一番多くなって
います。

オーロラシャンプーでは、この水にもこだわり、
特殊な方法で溶岩石を水に溶かせ、イオン化させた、

特許取得の強電解還元水(微量ミネラル水:ロックウォーター)を
使用しています。


ココイルグルタミン酸TEA

オーロラシャンプーに使われている、メインの
洗浄成分で、天然のヤシ由来のアミノ酸系洗浄
成分です。

アミノ酸系洗浄成分の中でも比較的古くから
使われている成分で、

洗浄成分にもかかわらず、グルタミン酸が
ダメージを受けている頭髪に吸着して、

薄い皮膜を作るため、キューティクルの乱れを治し、
髪をしっとりした感じに整えるコンディショニング
効果も持っています。


また、陰イオン系の洗浄成分なので、タンパク質
変成作用がないことから、頭皮へのダメージがなく、
水溶性も高いので機能性も高くなっています。

泡立ちは控えめ、低刺激でマイルドに汚れを
落とすので、髪や肌に必要な養分を残しながら
洗浄できます。

シャンプーを泡立てたところ

コカミドDEA

別名「ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド」といい、
天然ヤシ油やパーム油から合成された非イオン性
界面活性剤(洗浄成分)です。

細かくてクリーミーな泡立ちと、おだやかな洗浄性が
特徴です。

泡の安定性向上、発泡、増粘などのために
使われます。


発がんの可能性について取りざたされていますが、
現在の所、人体への影響は不明であり規制なども
ありません。

コカミドDEAを成分として加えることで、泡が
きめ細かく、高級感が出ることから、

比較的高価なシャンプーの多くに使われています。


BG

ブチレングリコールの略で保湿剤として
使われる成分です。

さっぱりとした使用感でべたつきも少なく
なっています。

多価アルコールですが皮膚に対する刺激が
少なく、抗菌作用があるため防腐剤としても
使われます。


天然ヤシ


ココイルメチルアラニンNa

天然ヤシ油由来の洗浄成分です。おだやかな
起泡性と適度な洗浄性を持ち、汚れを優しく
洗い落とします。

アミノ酸系の洗浄成分の中でも低刺激で
安全性は高いです。

洗い上がりはさっぱりしていて、髪をふんわり、
さらさらに仕上げます。

ココイルグルタミン酸TEAより洗浄力や発泡性は
高い



ココイル加水分解コラーゲンK

コラーゲンとヤシ油からできる成分で、
皮膚や毛髪に対して保護作用、保湿作用、
柔軟作用があり、

皮膚や毛髪のコンディショニング剤、保湿剤、
洗浄剤、起泡剤として使われます。


ジラウロイルグルタミン酸リシンNa

いわゆる「ペリセア」と呼ばれる成分で、
天然の脂肪酸とアミノ酸からできた特殊な
洗浄成分

ヘアケア、スキンケアに画期的な効果が
あると最近話題になっている成分です。

短時間で毛髪内に浸透し、傷んだ髪を修復して、
艶と腰のある美しい髪に仕上げてくれます。


ブッソウゲ葉エキス

ハイビスカスから取れるエキスで、植物性
ヒアルロン酸と言われ、

ヒアルロン酸に匹敵する保湿能力があり、
抗炎症作用も持っています。


アセチルテトラペプチド‐3

キャピキシル(原料名)の成分です。細胞構造を
修復する作用があり、毛根の構造維持に効果が
あると言われています。


アカツメクサ花エキス

キャピキシル(原料名)の成分です。

イソフラボンが豊富に含まれており脱毛症の
原因要素を強力に阻害する効果もあると
言われています。


参 考

キャピキシルとは、育毛剤などに配合されている、
最近話題になっている成分で、脱毛を押さえつつ、
育毛環境を強力に向上させる効果があると言われて
います。


デキストラン

血流を増加させ、毛乳頭に刺激を与えることで
毛髪を活性化させ、黒々とした健康な髪に育て
ます。

コンディショニング、保湿成分です。


フムスエキス(フルボ酸エキス)

太古に存在した動植物を、微生物が分解して
できた成分で、

育毛、発毛、アトピー、抗菌作用、美肌効果、
アンチエイジング、デトックス、ミネラルバランスの
改善、放射能除去など、様々な効能があり

頭皮や毛髪を活性化させる強力な効果があります。


詳しくは、別の記事で紹介しているので
こちらの方をご覧ください。

ダメージヘアーを回復させるフルボ酸エキスの驚くべき効果



ピロリジニルジアミノピリミジンオキシド

養毛剤に使われているミノキシジルによく似た
構造を持つ成分で、毛母細胞・毛乳頭細胞の
活性化が期待されます。


白金(プラチナ)

化粧品などにもよく使われる美容成分で、
白金の触媒作用によって抗酸化作用が期待されます。


セラミド1

水分保持機能、外部刺激に対するバリア機能


セラミド3

角質層のバリア機能を高め、潤いを長時間保ち、
頭皮に張りを与えます。


セラミド6II

水分保持機能、新陳代謝の促進、頭皮に艶を
与えます。


ヒアルロン酸Na

頭皮にハリやきめ細やかさをサポート。


水溶性コラーゲン

肌への親和性が良く、保湿機能により
角質層に潤いと滑らかさを与えます。





カミツレ花エキス

カミツレの花から得られる成分です。

保湿、消炎、血行促進などの効果があり、
洗顔料、化粧水、頭髪用化粧水などにも
幅広く配合されています。


ビワ葉エキス

万能薬として漢方などにも使用されており、
頭皮環境を整え、髪に刺激を与えます。


イノシトール

抜け毛の予防や、髪を健康に保つ効果


リンゴ果実培養細胞エキス

アンチエイジング効果があり、紫外線から
髪を守る効果もあります。


ハイブリッドローズ花エキス

無農薬有機栽培のバラから抽出した成分。

頭皮に影響を与える糖化生成物の精製を
抑制し、頭皮の保湿性やハリ、弾力性を
保持します。




グリセリン

天然由来の油脂から作られるもので、吸湿性に
優れ、髪に潤いと柔軟性を与え、洗い上がりの
髪をしっとりと整えます。


レシチン

卵黄やダイズなどから作られる成分です。
美肌効果があり、頭皮にハリとつやを与えます。


キサンタンガム

手作り化粧品などにも使われる成分で、
天然由来のゲル化剤です。

粘度を安定させ泡の弾力性を改善し、
しっとり感を向上させます。


カプリン酸グリセリル

抗菌作用のある乳化剤です。
保湿効果、乳化作用があります。


ラウリン酸ポリグリセリル‐2

安全性が高く食品添加物としても使用
されている乳化剤です。

乳化剤だけでなく洗浄剤、起泡剤、乳化安定剤
などとしてクレンジング、洗顔フォーム、乳液、
クリーム、コンディショナーなどにも使われています。


ラウリン酸ポリグリセリル‐10

食品添加物にも使用されるヤシ油などの
植物由来の成分で、乳化を安定させ、
保湿効果があります。

洗浄剤、顔料の分散剤、髪と皮膚のコンディショニング剤
としても使われており、アルコール系のシャンプーに
刺激緩和の目的で配合されることもあります。

化粧水、乳液、クリーム、クレンジング、
ボディーローション、コンディショナーなど
にも配合されます。


ポリクオタニウム‐10

髪を保護するコンディショング効果があります。



ノバラ油

天然のバラから抽出された精油で、スキンケアにも
使用される成分ですが、オーロラシャンプーの
高級感のある香りの元になっています。


フェノキシエタノール

かっては、パラペンが防腐剤として使われて
いましたが、

毒性があるという誤ったイメージが定着して
しまった結果、

現在ではこのフェノキシエタノールが防腐剤
として使われることが多いようです。



傷んだ髪に、オーロラシャンプー



関連記事

バレリーナのために作られたオーロラシャンプー







PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL (非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS (コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます
 
  

オーロラシャンプー

プロフィール

HN:
バレリーナ
性別:
非公開
自己紹介:
バレリーナのために作られた、オーロラシャンプーを紹介しています。

P R

Copyright ©  -- オーロラシャンプーはバレリーナ御用達のシャンプー --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]