オーロラシャンプーはバレリーナ御用達のシャンプー
オーロラシャンプーは髪や頭皮にダメージを受けている人のためのシャンプーです。
アミノ酸シャンプーとアミノ酸配合シャンプーは全く別物ですよ
- 2016/01/14 (Thu) |
- シャンプー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
オーロラシャンプーはアミノ酸系洗浄剤10
0%の正真正銘のアミノ酸シャンプーです。
ところが、世の中には「アミノ酸配合シャン
プー」なるものが出回っています。
アミノ酸系の洗浄剤が主成分ならまだしも
ほんのちょっぴりアミノ酸系の洗浄成分を
混ぜた(配合した)だけで
主成分がアルコール系(石油系)の洗浄成
分がほとんどの
「アミノ酸配合」とか大々的に宣伝している
残念なシャンプーがあるので注意が必要です。
そういったシャンプーは
アミノ酸配合といいながら
成分表示の頭の方に「ラウリル硫酸」「ラ
ウレス硫酸」「スルホン酸」などのアルコ
ール系(石油系)の洗浄成分がずらーっと
並んでいたりします。
注:成分表示は量の多いものから順番に表
示することが義務づけられています。
ちなみにアミノ酸系洗浄成分の名前は
「ココイルグルタミン酸」「ココイルアラ
ニン」などがあります。
オーロラシャンプーの成分表示
アミノ酸自体が別に頭皮や髪に良いわけで
はなく
アミノ酸系の洗浄剤は刺激が少なく、頭皮
や髪を傷めにくいということで、高級シャ
ンプーに使われている成分です。
成分の大部分がアミノ酸系ならまだしも
ほんのちょっと「配合」したって全く意味
はありません
逆に言えば「アミノ酸配合」って宣伝して
いるシャンプーって
インチキ臭くない?
本当に消費者の身体のことを考えて作って
いるシャンプーなのか疑問があります。
消費者としてはそういうシャンプーに騙さ
れないよう
よくよく調べてから購入したいものです。
関連記事
オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤を使っています。
オーロラシャンプーを使うと、ダメージヘアーが改善される理由
ダメージヘアーで悩んでいる方のためのシャンプー
オーロラシャンプー公式サイト
バレリーナ愛用!オーロラシャンプー

PR
オーロラシャンプーはノンシリコンだけどきしまない理由
- 2016/01/14 (Thu) |
- シャンプー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
オーロラシャンプーはノンシリコンですが
きしみません
なぜか
普通、一般にに売られているシャンプーの
ほとんどは洗浄成分にアルコール系(石油
系)の洗浄成分を使っています。
このアルコール系(石油系)の洗浄成分は
安価に製造できるのと
洗浄力が強いのが特徴なのですが
洗浄力が強いために、頭皮や髪にを保護し
ている皮脂成分をすっかり洗い流してしま
います。
この結果、シャンプー後はさっぱりするの
は良いのですが
髪がバサバサになったり
乾燥肌の人だと頭皮の脂分が不足してしま
い、肌の保護が不十分になって
頭皮を傷めてしまうという事になります。
ですから、一般に売られているアルコール
系(石油系)の洗浄成分を使っているシャ
ンプーには
髪や頭皮を保護するためのコーティング剤
=シリコンが配合されています。
このシリコンは化粧品にも使われている人
畜無害な成分で
多少髪が重ったるくなる程度の影響しかな
ありません
ところが、毛穴をふさいでしまうとか
髪に悪影響があるなどの都市伝説が広まっ
てしまったがために
アルコール系(石油系)のシャンプーなの
にノンシリコンが出てきた。
当然髪がきしむわけです。
アルコール系(石油系)の洗浄剤で髪にダ
メージを与えた上にさらに
キシキシになった髪をゴシゴシこすること
になるものだから
髪の表面は悲惨な状態になってしまいます。
でもって、最終的にノンシリコンシャンプ
ーにはシリコンがたっぷりと入ったコンデ
ィショナーがセットで売られていますから
最終的にはたっぷりとシリコンを塗りつけ
て終了
意味ないじゃん
ということになります。
で、オーロラシャンプーはなぜノンシリコ
ンなのに髪がきしまないか
別にシリコンの代わりになるコーティング
剤が配合されているわけではありません
オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤
を100%使ったシャンプーです。
アミノ酸系の洗浄剤は遺贈に手間がかかる
ため、比較的値段が高く
一般のシャンプーに洗浄剤として使われる
ことはほとんどありません
アミノ酸シャンプーの多くは美容院や専門
の通販サイトくらいでしか販売していません
それでもアミノ酸シャンプーに人気がある
のは
とにかく刺激が少なく、肌荒れとかしない
からなんですが
それは、アミノ酸系の洗浄剤は洗浄力がマ
イルドで、髪や頭皮を保護している皮脂成
分をほどよく残してくれるからです。
アミノ酸系のシャンプーで髪を洗っても、
適度に皮脂成分が残っているから
アルコール系(石油系)シャンプーのよう
に髪を洗ってもキシキシすることはありま
せん。
だから当然シリコンなどで髪などをコーテ
ィングしたり頭皮に脂分などを補給する必
要もありません
だからシリコンも必要ない
ノンシリコンというよりは、そもそもシリ
コンが必要の無い洗浄成分を使っているわ
けです。
逆に言うと、アミノ酸系の髪に優しい高級
シャンプーがシリコンを使っていないこと
から
ノンシリコン=良いシャンプー
という誤解が生まれたのかもしれません
オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤
を使っていますから、シリコンを配合する
必要はさらさらない
付け加えると
髪や頭皮を保護する皮脂成分を適度に残し
てくれるから
コンディショナーなどで髪をコーティング
する必要もありません
つまりオーロラシャンプーはノンシリコン
&コンディショナー不要のシャンプーです。
もっとも、これまでアルコール系(石油系)
のシャンプーで髪が傷んでしまっている人は
オーロラシャンプーを使い始めても、しば
らくは傷んだ髪をコーティングするために
コンディショナーを一緒に使った方が良い
場合もあります。
でもオーロラシャンプーは洗浄剤が頭皮や
髪に優しいだけでなく
頭皮の状況を改善させ、髪に潤いを持たせ
るための成分もこれでもかというほど配合
さっれていますから
オーロラシャンプーを使い続けると
傷んだ髪のためにきしんだり
コンディショナーなどで脂分を補って上げ
る必要も無くなるかもしれません
関連記事
ノンシリコンでも安価なシャンプーにご注意
石油系の洗浄成分が入っているシャンプーは、髪や頭皮に良くないの?
アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう
オーロラシャンプー公式サイト
バレリーナ愛用!オーロラシャンプー

きしみません
なぜか
普通、一般にに売られているシャンプーの
ほとんどは洗浄成分にアルコール系(石油
系)の洗浄成分を使っています。
このアルコール系(石油系)の洗浄成分は
安価に製造できるのと
洗浄力が強いのが特徴なのですが
洗浄力が強いために、頭皮や髪にを保護し
ている皮脂成分をすっかり洗い流してしま
います。
この結果、シャンプー後はさっぱりするの
は良いのですが
髪がバサバサになったり
乾燥肌の人だと頭皮の脂分が不足してしま
い、肌の保護が不十分になって
頭皮を傷めてしまうという事になります。
ですから、一般に売られているアルコール
系(石油系)の洗浄成分を使っているシャ
ンプーには
髪や頭皮を保護するためのコーティング剤
=シリコンが配合されています。
このシリコンは化粧品にも使われている人
畜無害な成分で
多少髪が重ったるくなる程度の影響しかな
ありません
ところが、毛穴をふさいでしまうとか
髪に悪影響があるなどの都市伝説が広まっ
てしまったがために
アルコール系(石油系)のシャンプーなの
にノンシリコンが出てきた。
当然髪がきしむわけです。
アルコール系(石油系)の洗浄剤で髪にダ
メージを与えた上にさらに
キシキシになった髪をゴシゴシこすること
になるものだから
髪の表面は悲惨な状態になってしまいます。
でもって、最終的にノンシリコンシャンプ
ーにはシリコンがたっぷりと入ったコンデ
ィショナーがセットで売られていますから
最終的にはたっぷりとシリコンを塗りつけ
て終了
意味ないじゃん
ということになります。
で、オーロラシャンプーはなぜノンシリコ
ンなのに髪がきしまないか
別にシリコンの代わりになるコーティング
剤が配合されているわけではありません
オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤
を100%使ったシャンプーです。
アミノ酸系の洗浄剤は遺贈に手間がかかる
ため、比較的値段が高く
一般のシャンプーに洗浄剤として使われる
ことはほとんどありません
アミノ酸シャンプーの多くは美容院や専門
の通販サイトくらいでしか販売していません
それでもアミノ酸シャンプーに人気がある
のは
とにかく刺激が少なく、肌荒れとかしない
からなんですが
それは、アミノ酸系の洗浄剤は洗浄力がマ
イルドで、髪や頭皮を保護している皮脂成
分をほどよく残してくれるからです。
アミノ酸系のシャンプーで髪を洗っても、
適度に皮脂成分が残っているから
アルコール系(石油系)シャンプーのよう
に髪を洗ってもキシキシすることはありま
せん。
だから当然シリコンなどで髪などをコーテ
ィングしたり頭皮に脂分などを補給する必
要もありません
だからシリコンも必要ない
ノンシリコンというよりは、そもそもシリ
コンが必要の無い洗浄成分を使っているわ
けです。
逆に言うと、アミノ酸系の髪に優しい高級
シャンプーがシリコンを使っていないこと
から
ノンシリコン=良いシャンプー
という誤解が生まれたのかもしれません
オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤
を使っていますから、シリコンを配合する
必要はさらさらない
付け加えると
髪や頭皮を保護する皮脂成分を適度に残し
てくれるから
コンディショナーなどで髪をコーティング
する必要もありません
つまりオーロラシャンプーはノンシリコン
&コンディショナー不要のシャンプーです。
もっとも、これまでアルコール系(石油系)
のシャンプーで髪が傷んでしまっている人は
オーロラシャンプーを使い始めても、しば
らくは傷んだ髪をコーティングするために
コンディショナーを一緒に使った方が良い
場合もあります。
でもオーロラシャンプーは洗浄剤が頭皮や
髪に優しいだけでなく
頭皮の状況を改善させ、髪に潤いを持たせ
るための成分もこれでもかというほど配合
さっれていますから
オーロラシャンプーを使い続けると
傷んだ髪のためにきしんだり
コンディショナーなどで脂分を補って上げ
る必要も無くなるかもしれません
関連記事
ノンシリコンでも安価なシャンプーにご注意
石油系の洗浄成分が入っているシャンプーは、髪や頭皮に良くないの?
アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう
オーロラシャンプー公式サイト
バレリーナ愛用!オーロラシャンプー

オーロラシャンプーはコンディショナーを使わなくてもいいのですか
- 2015/12/23 (Wed) |
- オーロラシャンプー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
普通、シャンプーはコンディショナーなど
とセットで販売されていますが
オーロラシャンプーはシャンプー単品で販
売されています。
では、オーロラシャンプーはコンディショ
ナーとかリンスは必要ないのでしょうか
結論から言うと
「必要ありません」
ここ重要なのでもう一度言いますが(^_^)v
オーロラシャンプーにコンディショナーは
「必要ありません」
(`・ω・´)キリッ
どうしてかって、
そもそも、なんでシャンプーにコンディシ
ョナーやリンスが必要なのか
ここんとこから説明すると
テレビで宣伝してたり
ドラッグストアとか、ホームセンターなど
で販売されている
あなたも使っているシャンプーなど
(違ってたらごめんなさい(^^;))
ほとんどのシャンプーは、アルコール系の
洗浄剤を使っているシャンプーです。
アルコール系の洗浄剤を、他のサイトとか
で石油系の洗浄剤とか書いてある所もあり
ます。
これらのアルコール系の洗浄剤も原料は椰
子(ヤシ)やパームなどの植物油を使って
います。
そして、アルコール系のシャンプーは洗浄
力が強力なので
洗った後さっぱりした感じがするのは良い
のですが
汚れなどと一緒に頭皮や髪を保護している
皮脂を綺麗さっぱり洗い流してしまいます。
そうなると、洗った後の髪の油分などが不
足してキシキシしたりしますから
髪を保護したり、不足した油分を補給する
ためにリンスや、コンディショナーを使っ
てシリコンなどの油分を補給してやる必要
が出てきます。
一方、オーロラシャンプーなど、アミノ酸
系の洗浄剤を使っているシャンプーは
洗い上がりがとてもマイルドで、必要以上
に髪や頭皮の皮脂成分を洗い流すことがあ
りません。
ですから、オーロラシャンプーなどのアミ
ノ酸系のシャンプーで髪を洗っても
適度に皮脂成分が残っているので、シリコ
ンなどのコーティング剤を使う必要はあり
ません。
その中でも特にオーロラシャンプーには保
湿成分や、育毛成分がたっぷりと配合され
ていますから、その点でもコンディショナ
ーなどを使う必要性はさらに低くなります。
もちろん、元々髪の皮脂成分が不足してい
たり、ダメージヘアーの人が、特に油分や
栄養分を補給するために
自分で選んだコンディショナーを使うこと
は全く問題はありません。
オーロラシャンプーはシャンプー単独で販
売されています。
抱き合わせでコンディショナーを販売して
いるということもありません
オーロラシャンプーの値段を気にする人が
いますが、
コンディショナーが必要ない分、値段を割
り引いて考えて良いはずです。
逆に時々、アミノ酸系のシャンプーなのに
コンディショナーと一緒にセットで売られ
ている製品がありますが
シャンプー単独だと品質に問題があるのか
あるいは、抱き合わせで必要の無いコンデ
ィショナーを売りつけて利益を上げようと
しているのではないかなどと
勘ぐってしまいますね。
関連記事
オーロラシャンプーを使うと、ダメージヘアーが改善される理由
知らないと損するシャンプー界にはびこる3つの都市伝説
オーロラシャンプーは公式サイトだけで販売しています。
バレリーナ愛用!オーロラシャンプー

とセットで販売されていますが
オーロラシャンプーはシャンプー単品で販
売されています。
では、オーロラシャンプーはコンディショ
ナーとかリンスは必要ないのでしょうか
結論から言うと
「必要ありません」
ここ重要なのでもう一度言いますが(^_^)v
オーロラシャンプーにコンディショナーは
「必要ありません」
(`・ω・´)キリッ
どうしてかって、
そもそも、なんでシャンプーにコンディシ
ョナーやリンスが必要なのか
ここんとこから説明すると
テレビで宣伝してたり
ドラッグストアとか、ホームセンターなど
で販売されている
あなたも使っているシャンプーなど
(違ってたらごめんなさい(^^;))
ほとんどのシャンプーは、アルコール系の
洗浄剤を使っているシャンプーです。
アルコール系の洗浄剤を、他のサイトとか
で石油系の洗浄剤とか書いてある所もあり
ます。
これらのアルコール系の洗浄剤も原料は椰
子(ヤシ)やパームなどの植物油を使って
います。
そして、アルコール系のシャンプーは洗浄
力が強力なので
洗った後さっぱりした感じがするのは良い
のですが
汚れなどと一緒に頭皮や髪を保護している
皮脂を綺麗さっぱり洗い流してしまいます。
そうなると、洗った後の髪の油分などが不
足してキシキシしたりしますから
髪を保護したり、不足した油分を補給する
ためにリンスや、コンディショナーを使っ
てシリコンなどの油分を補給してやる必要
が出てきます。
一方、オーロラシャンプーなど、アミノ酸
系の洗浄剤を使っているシャンプーは
洗い上がりがとてもマイルドで、必要以上
に髪や頭皮の皮脂成分を洗い流すことがあ
りません。
ですから、オーロラシャンプーなどのアミ
ノ酸系のシャンプーで髪を洗っても
適度に皮脂成分が残っているので、シリコ
ンなどのコーティング剤を使う必要はあり
ません。
その中でも特にオーロラシャンプーには保
湿成分や、育毛成分がたっぷりと配合され
ていますから、その点でもコンディショナ
ーなどを使う必要性はさらに低くなります。
もちろん、元々髪の皮脂成分が不足してい
たり、ダメージヘアーの人が、特に油分や
栄養分を補給するために
自分で選んだコンディショナーを使うこと
は全く問題はありません。
オーロラシャンプーはシャンプー単独で販
売されています。
抱き合わせでコンディショナーを販売して
いるということもありません
オーロラシャンプーの値段を気にする人が
いますが、
コンディショナーが必要ない分、値段を割
り引いて考えて良いはずです。
逆に時々、アミノ酸系のシャンプーなのに
コンディショナーと一緒にセットで売られ
ている製品がありますが
シャンプー単独だと品質に問題があるのか
あるいは、抱き合わせで必要の無いコンデ
ィショナーを売りつけて利益を上げようと
しているのではないかなどと
勘ぐってしまいますね。
関連記事
オーロラシャンプーを使うと、ダメージヘアーが改善される理由
知らないと損するシャンプー界にはびこる3つの都市伝説
オーロラシャンプーは公式サイトだけで販売しています。
バレリーナ愛用!オーロラシャンプー

知らないと損するシャンプー界にはびこる3つの都市伝説
- 2015/12/22 (Tue) |
- シャンプー |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
あちこちのサイトでシャンプーの記事を読
んでいると
どう考えてもこれは
「間違っている」
「おかしい」
この話を鵜呑みにしてシャンプーを選んで
いたら絶対損しちゃうよな
という都市伝説がいくつかありますが
今回は、これだけは知っておいて欲しいと
いうシャンプーに関する3つの都市伝説に
ついて解説したいと思います。
シャンプー界にはびこる3つの都市伝説
1 石油系洗浄剤のシャンプーは使うな
2 ノンシリコンシャンプーは髪がきしむ
3 界面活性剤は身体に良くない
この3つ全部
「何言ってるの、当たり前じゃない」
と考えていたらちょっとやばいです。
この3つの都市伝説、順を追って説明して
いくと
1 石油系洗浄剤のシャンプーは使うな
世の中に存在しているシャンプーの洗浄成
分は大まかに言って3種類あります。
・高級アルコール系
・アミノ酸系
・石鹸系
そしてこれらの洗浄成分はごくわずかな例
外を除いて、ほとんどがヤシやパームなど
の植物脂を原料として作られています。
もっとも、
これら3種類の洗浄成分は
全て!!
全て石油からも作る事ができます。
昔は、様々な洗浄成分が石油から合成され
ていたのですが
昭和の時代の公害問題など影響で
「石油から化学合成した製品」Σ(゚Д゚|||)
というだけで、拒否反応が起きるようになり
植物を原料にしているということを売りに
した製品が増え
というか、今では石油を原料にしていると
いうだけで、誰も購入しない時代になりま
した。
昔、植物系を売りにしている製品を出して
いる会社が、石油系の洗浄成分は身体に良
くないと宣伝したのが
一人歩きしてしまったのでしょう。
しいていうなら、高級アルコール系の洗浄
成分を「石油系」という場合もあるようで
す。
確かに、高級アルコール系の洗浄成分は、
洗浄力が強く
皮脂を根こそぎ取り去ってしまうので
肌トラブルや、髪を傷める原因になってし
まうのですが
テレビで宣伝していたり、普通にホームセ
ンターやドラッグストアで売られているシ
ャンプーの洗浄剤は
ほぼ全て、この高級アルコール系=石油系
の洗浄成分が入っていますから
あなたが、石鹸系のシャンプーを使ってい
るか、あるいは美容院や通販などで特にア
ミノ酸系のシャンプーを購入しているので
ない限り
ほとんどの人は高級アルコール系=石油系
のシャンプーを使用しているはずなので
あちこちのサイトで言うほど、絶対使っち
ゃダメとか言うのは???(・_・?)
もちろん、頭皮にトラブルがあったり、もっ
と艶のある髪にしたいという場合は
このサイト自身でも
「だからアミノ酸系シャンプーを使いなさ
い」
と言ってるのですが、
なにか、石油系シャンプーを使うと頭皮が
すぐにでもただれてくるかのように考える
のは
やはり、都市伝説的な見方だと思うのです。
2 ノンシリコンシャンプーは髪がきしむ
ノンシリコンシャンプーは髪がきしむと
よく言われます。
これは半分本当、半分ウソ
先ほど説明したように
高級アルコール系(石油系)シャンプーを
使うと、髪や頭皮の皮脂を根こそぎ洗い流
してしまい
オイル分が全くなくなってしまって、がさ
がさになった髪同士が絡みついてキシキシ
します。
当たり前の話です。
そうならないようにシャンプーやリンスに
は不足した油分を補うためにシリコンが入
っているのに
シリコンを配合していないと、髪の油分が
不足して絡み合う
当たり前、、それが何か・・
じゃあ、なんでノンシリコンシャンプーが
あるのか
そこんとこ説明すると
美容院や通販でないとなかなか入手しづら
い「アミノ酸系シャンプー」の場合
洗浄力がマイルドで頭皮や髪の皮脂成分を
必要以上に洗い流すことはありません。
ですから、アミノ酸系のシャンプーで髪を
洗っても髪はきしまない
当然、わざわざシリコンなどを配合して油
分を補給する必要もありません。
だから、アミノ酸系のシャンプーには普通、
シリコンは配合されていないのが当たり前
結果的にノンシリコンな訳です。
何かそこの所を勘違いして
高給シャンプー(アミノ酸系シャンプー)
にはシリコンが入っていない
↓
シリコンは頭皮や髪に良くない
というイメージが一人歩きしてしまって
ノンシリコンシャンプー
=髪や頭皮に良いシャンプー
というトンチンカンな都市伝説が生まれて
しまった。
そして、ノンシリコンというだけで、良い
シャンプーに見える
↓
高級アルコール系(石油系)なのにノンシ
リコンのシャンプーが出回る
ほんでもって、
ノンシリコンシャンプーにはシリコンがた
っぷり配合されているコンディショナーが
セットでついてくる
という本末転倒な事になっているのです。
さらに付け加えるなら
ダメージヘアーとかで特に、コンディショ
ナーを使いたいという場合は別に構いませ
んが
ちゃんとしたアミノ酸系シャンプーなら
頭皮や髪に必要な皮脂成分は残してくれま
すから、コンディショナーとかは本来不要
です。
アミノ酸系シャンプーは値段が高いのがネ
ックになります。
しかし、アミノ酸系のシャンプーはコンデ
ィショナーがいらないということからする
と、コンディショナーの購入費分安い・・
通常、コンディショナーもシャンプーと同
じくらいの値段がしますから
アミノ酸系のシャンプーは実質、半分くら
いの値段だと言えなくもないと思います。
ところが、アミノ酸系のシャンプーといい
ながらコンディショナーもセット販売にな
っている製品もありますから
ヾ(・ε・。)ォィォィ
なんでかな~
よくよく注意して購入する必要がありそう
です。
ちなみに、シリコンは化粧品や医療にも使
われる人畜無害な安全な成分です。
毛穴に入って毛穴が詰まったりするという
のも都市伝説ですし
パーマ液やカラーリング液が染み込みにく
くなるという事もありません
細い髪の人がシリコンでコーティングされ
ると、シリコンの重さで髪がべたっとなっ
てボリュームが無くなるというのも、
自然の皮脂と比べて、そんなに重いのかよ
という気がします。
3 界面活性剤は身体に良くない
界面活性剤とは簡単に言うと
普通なら分かれている2つの異なる物質を
混ぜ合わせる性質を持った成分で、
界面活性剤の力で汚れた油分をお湯に溶か
して洗い流すことができます。
だからシャンプーには界面活性剤が必ず入
っていて
というか、そもそも界面活性剤の力で皮脂
成分や汚れを洗い流すのがシャンプーの目
的ですから
界面活性剤の入っているシャンプーは使う
なとか言っている人がいますが
意味不明???「(゚ペ)ありゃ?
おそらく、合成した界面活性剤はだめ
と言いたいのでしょうが
高級アルコール系シャンプーだけではなく
アミノ酸系シャンプーも
石鹸系シャンプーも
椰子やパームなどの植物油を化学合成して
作った界面活性剤が入っています。
それに化粧品にだって、各種成分を混ぜ合
わせるために
合成界面活性剤がしっかり使われています。
もしかしたら合成界面活性剤は使っちゃダ
メというのは
高級アルコール系(石油系)のシャンプー
は使うな
という意味なら
石鹸を除けば世の中の97%くらいは高級
アルコール系のシャンプーを使っているし
大部分の人はそれで何の問題も起きてないし
ということになります。
もちろん、頭皮に問題を抱えている人や
よりつやのある美しい髪を目指している人
そういう人はアミノ酸系のシャンプーを使
うべきだと思いますし
だから私としてはこのブログで
「オーロラシャンプー」を勧めているとこ
ろでもあるんですが、(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
オーロラシャンプー(^^;)
世の中に出回っているほとんどのシャンプ
ーは「毒」みたいな言い方も、いかがな物
かと思うわけです。
若くて皮脂の分泌が多い人とかは高級アル
コール系の強力な洗浄力が必要な場合もあ
りますし
多くの人は高級アルコール系の強力な洗浄
力に慣れていて、アミノ酸系のマイルドな
洗浄力が物足りないと感じる人も多いよう
です。
でも、少子高齢化じゃないですが(^^;)
皮脂の出の悪い人が増えるにつれて、アミ
ノ酸系シャンプーを普通に使う人も今後は
増えていくと思います。
頭皮や身体の皮膚、髪に対するダメージと
いう点からも、アミノ酸系シャンプーは刺
激が少なくより安全ですから
管理人としてはお勧めな訳です。(*^-^)ニコ
関連記事
石油系の洗浄成分が入っているシャンプーは、髪や頭皮に良くないの?
これだけは知っておきたい、シャンプーの洗浄成分の基礎の基礎
アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう
んでいると
どう考えてもこれは
「間違っている」
「おかしい」
この話を鵜呑みにしてシャンプーを選んで
いたら絶対損しちゃうよな
という都市伝説がいくつかありますが
今回は、これだけは知っておいて欲しいと
いうシャンプーに関する3つの都市伝説に
ついて解説したいと思います。
シャンプー界にはびこる3つの都市伝説
1 石油系洗浄剤のシャンプーは使うな
2 ノンシリコンシャンプーは髪がきしむ
3 界面活性剤は身体に良くない
この3つ全部
「何言ってるの、当たり前じゃない」
と考えていたらちょっとやばいです。
この3つの都市伝説、順を追って説明して
いくと
1 石油系洗浄剤のシャンプーは使うな
世の中に存在しているシャンプーの洗浄成
分は大まかに言って3種類あります。
・高級アルコール系
・アミノ酸系
・石鹸系
そしてこれらの洗浄成分はごくわずかな例
外を除いて、ほとんどがヤシやパームなど
の植物脂を原料として作られています。
もっとも、
これら3種類の洗浄成分は
全て!!
全て石油からも作る事ができます。
昔は、様々な洗浄成分が石油から合成され
ていたのですが
昭和の時代の公害問題など影響で
「石油から化学合成した製品」Σ(゚Д゚|||)
というだけで、拒否反応が起きるようになり
植物を原料にしているということを売りに
した製品が増え
というか、今では石油を原料にしていると
いうだけで、誰も購入しない時代になりま
した。
昔、植物系を売りにしている製品を出して
いる会社が、石油系の洗浄成分は身体に良
くないと宣伝したのが
一人歩きしてしまったのでしょう。
しいていうなら、高級アルコール系の洗浄
成分を「石油系」という場合もあるようで
す。
確かに、高級アルコール系の洗浄成分は、
洗浄力が強く
皮脂を根こそぎ取り去ってしまうので
肌トラブルや、髪を傷める原因になってし
まうのですが
テレビで宣伝していたり、普通にホームセ
ンターやドラッグストアで売られているシ
ャンプーの洗浄剤は
ほぼ全て、この高級アルコール系=石油系
の洗浄成分が入っていますから
あなたが、石鹸系のシャンプーを使ってい
るか、あるいは美容院や通販などで特にア
ミノ酸系のシャンプーを購入しているので
ない限り
ほとんどの人は高級アルコール系=石油系
のシャンプーを使用しているはずなので
あちこちのサイトで言うほど、絶対使っち
ゃダメとか言うのは???(・_・?)
もちろん、頭皮にトラブルがあったり、もっ
と艶のある髪にしたいという場合は
このサイト自身でも
「だからアミノ酸系シャンプーを使いなさ
い」
と言ってるのですが、
なにか、石油系シャンプーを使うと頭皮が
すぐにでもただれてくるかのように考える
のは
やはり、都市伝説的な見方だと思うのです。
2 ノンシリコンシャンプーは髪がきしむ
ノンシリコンシャンプーは髪がきしむと
よく言われます。
これは半分本当、半分ウソ
先ほど説明したように
高級アルコール系(石油系)シャンプーを
使うと、髪や頭皮の皮脂を根こそぎ洗い流
してしまい
オイル分が全くなくなってしまって、がさ
がさになった髪同士が絡みついてキシキシ
します。
当たり前の話です。
そうならないようにシャンプーやリンスに
は不足した油分を補うためにシリコンが入
っているのに
シリコンを配合していないと、髪の油分が
不足して絡み合う
当たり前、、それが何か・・
じゃあ、なんでノンシリコンシャンプーが
あるのか
そこんとこ説明すると
美容院や通販でないとなかなか入手しづら
い「アミノ酸系シャンプー」の場合
洗浄力がマイルドで頭皮や髪の皮脂成分を
必要以上に洗い流すことはありません。
ですから、アミノ酸系のシャンプーで髪を
洗っても髪はきしまない
当然、わざわざシリコンなどを配合して油
分を補給する必要もありません。
だから、アミノ酸系のシャンプーには普通、
シリコンは配合されていないのが当たり前
結果的にノンシリコンな訳です。
何かそこの所を勘違いして
高給シャンプー(アミノ酸系シャンプー)
にはシリコンが入っていない
↓
シリコンは頭皮や髪に良くない
というイメージが一人歩きしてしまって
ノンシリコンシャンプー
=髪や頭皮に良いシャンプー
というトンチンカンな都市伝説が生まれて
しまった。
そして、ノンシリコンというだけで、良い
シャンプーに見える
↓
高級アルコール系(石油系)なのにノンシ
リコンのシャンプーが出回る
ほんでもって、
ノンシリコンシャンプーにはシリコンがた
っぷり配合されているコンディショナーが
セットでついてくる
という本末転倒な事になっているのです。
さらに付け加えるなら
ダメージヘアーとかで特に、コンディショ
ナーを使いたいという場合は別に構いませ
んが
ちゃんとしたアミノ酸系シャンプーなら
頭皮や髪に必要な皮脂成分は残してくれま
すから、コンディショナーとかは本来不要
です。
アミノ酸系シャンプーは値段が高いのがネ
ックになります。
しかし、アミノ酸系のシャンプーはコンデ
ィショナーがいらないということからする
と、コンディショナーの購入費分安い・・
通常、コンディショナーもシャンプーと同
じくらいの値段がしますから
アミノ酸系のシャンプーは実質、半分くら
いの値段だと言えなくもないと思います。
ところが、アミノ酸系のシャンプーといい
ながらコンディショナーもセット販売にな
っている製品もありますから
ヾ(・ε・。)ォィォィ
なんでかな~
よくよく注意して購入する必要がありそう
です。
ちなみに、シリコンは化粧品や医療にも使
われる人畜無害な安全な成分です。
毛穴に入って毛穴が詰まったりするという
のも都市伝説ですし
パーマ液やカラーリング液が染み込みにく
くなるという事もありません
細い髪の人がシリコンでコーティングされ
ると、シリコンの重さで髪がべたっとなっ
てボリュームが無くなるというのも、
自然の皮脂と比べて、そんなに重いのかよ
という気がします。
3 界面活性剤は身体に良くない
界面活性剤とは簡単に言うと
普通なら分かれている2つの異なる物質を
混ぜ合わせる性質を持った成分で、
界面活性剤の力で汚れた油分をお湯に溶か
して洗い流すことができます。
だからシャンプーには界面活性剤が必ず入
っていて
というか、そもそも界面活性剤の力で皮脂
成分や汚れを洗い流すのがシャンプーの目
的ですから
界面活性剤の入っているシャンプーは使う
なとか言っている人がいますが
意味不明???「(゚ペ)ありゃ?
おそらく、合成した界面活性剤はだめ
と言いたいのでしょうが
高級アルコール系シャンプーだけではなく
アミノ酸系シャンプーも
石鹸系シャンプーも
椰子やパームなどの植物油を化学合成して
作った界面活性剤が入っています。
それに化粧品にだって、各種成分を混ぜ合
わせるために
合成界面活性剤がしっかり使われています。
もしかしたら合成界面活性剤は使っちゃダ
メというのは
高級アルコール系(石油系)のシャンプー
は使うな
という意味なら
石鹸を除けば世の中の97%くらいは高級
アルコール系のシャンプーを使っているし
大部分の人はそれで何の問題も起きてないし
ということになります。
もちろん、頭皮に問題を抱えている人や
よりつやのある美しい髪を目指している人
そういう人はアミノ酸系のシャンプーを使
うべきだと思いますし
だから私としてはこのブログで
「オーロラシャンプー」を勧めているとこ
ろでもあるんですが、(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
オーロラシャンプー(^^;)
世の中に出回っているほとんどのシャンプ
ーは「毒」みたいな言い方も、いかがな物
かと思うわけです。
若くて皮脂の分泌が多い人とかは高級アル
コール系の強力な洗浄力が必要な場合もあ
りますし
多くの人は高級アルコール系の強力な洗浄
力に慣れていて、アミノ酸系のマイルドな
洗浄力が物足りないと感じる人も多いよう
です。
でも、少子高齢化じゃないですが(^^;)
皮脂の出の悪い人が増えるにつれて、アミ
ノ酸系シャンプーを普通に使う人も今後は
増えていくと思います。
頭皮や身体の皮膚、髪に対するダメージと
いう点からも、アミノ酸系シャンプーは刺
激が少なくより安全ですから
管理人としてはお勧めな訳です。(*^-^)ニコ
関連記事
石油系の洗浄成分が入っているシャンプーは、髪や頭皮に良くないの?
これだけは知っておきたい、シャンプーの洗浄成分の基礎の基礎
アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう
バレリーナのために作られたオーロラシャンプー
- 2015/02/06 (Fri) |
- バレリーナ |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
オーロラシャンプーはバレリーナの繊細な髪を
守るために作られたシャンプーです。
美しいバレリーナの姿とは裏腹に、バレリーナの髪は
過酷な使われ方をしています。
おだんごにしたりヘアースプレーやワックスで固めたり
バレリーナの髪と頭皮はは意外と過酷な取り扱いで、
ダメージを受けています。
そんなバレリーナの頭皮や髪のために 髪を生き生きと
育てる、ミネラル・アミノ酸・ビタミン・酵素が
バランスよく満たされているフルボ酸エキスを配合
また、石油系ではなく、髪や頭皮に優しい天然由来の
弱酸性アミノ酸シャンプーで、
もちろんノンシリコン フルボ酸エキスを中心に様々な
保湿成分を配合しているので
シリコンなどの成分を使用していなくても、きしみや
ばさつきの心配はありません。
さらに、人工香料は使用せず、天然ローズオイルで香りを
お楽しみください。
ということで、バレリーナばかりでなく
・頭皮や髪のダメージが気になる。
・髪が細く、薄毛が気になりだした。
・バサバサで、潤いのない髪が気になる。
・髪にハリやこしが無くなってきた。
・スカルプケアもしっかりしたい
・仕事などで整髪料をたくさん使う。
そんな髪や頭皮の悩みがある一般の方にも最適な
シャンプーなのです。
このバレリーナのオーロラシャンプーが気になる方は
こちらから
バレリーナ愛用!オーロラシャンプー

関連記事
このシャンプーの口コミと評判は
このシャンプーを格安で購入する方法
オーロラシャンプーは泡立ちが悪いのですか
オーロラシャンプーの効果的な正しい使い方
最新記事
(02/28)
(02/28)
(02/07)
(02/06)
(01/14)
プロフィール
HN:
バレリーナ
性別:
非公開
自己紹介:
バレリーナのために作られた、オーロラシャンプーを紹介しています。