忍者ブログ

オーロラシャンプーはバレリーナ御用達のシャンプー

オーロラシャンプーは髪や頭皮にダメージを受けている人のためのシャンプーです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ノンシリコンシャンプーで髪がきしむ理由を知らないと髪を傷めることに

ノンシリコンシャンプーの中には髪がキシ
キシするシャンプーがあります。

なぜノンシリコンシャンプーは洗ったとき
にキシキシするのでしょうか

ノンシリコンだからしょうがないの?

あるいは市販の別のコンディショナーとか
使っても良いのでしょうか

シャンプーしている女性

答えを言う前に

そもそも市販のシャンプーのほとんどには
シリコンが配合されています。

その理由は

市販のシャンプーのほとんどは製造原価の
安い高級アルコール系の洗浄成分を使って
います。

そして、この高級アルコール系の洗浄成分
は、洗浄力がすごく強くて、頭皮や髪につ
いている皮脂成分をしっかり洗い流してし
まいます。

でも
きれいになって何が悪い(^^;)

と考える人もいるかも知れませんが

人間の身体って、普段、皮脂によってバリ
アが張られているおかげで

ばい菌が侵入するのを防いだり、皮膚が乾
燥してカサカサになるのを防いでいます。

だから、本来必要なものなのです。

髪を洗っている女性

でも、シャンプーの多くは高級アルコール
系の強力な洗浄剤を使っているために

髪や頭皮に含まれる大切な皮脂成分を取り
過ぎてしまう傾向があります。

ただ、若いときや健康な人は多少乱暴なこ
とをしても、身体には回復能力があるので
大きな問題にならない?

人がほとんどです。
(市販のシャンプーで頭皮トラブルや髪の
ダメージに悩んでいる人は実は多いのです
が今回は取りあえずおいておきます)


とは言うものの、皮脂を根こそぎ洗い流し
た後の髪の毛は脂分がなくなってバサバ
サ、髪のキューティクルもはがれ落ちそう
になっています。

しかも髪の毛は手足の爪などと一緒で、い
ったん伸びてしまった後は自己修復能力が
無いので

何もしなかったら痛んだら痛みっぱなしと
いうことになります。

それじゃあマズイでしょ

傷んだ髪の女性

ということで、市販のシャンプーのほとん
どには、髪のコーティング剤としてシリコ
ンが入っています。

シリコンは医療や化粧品にも使われる安全
で人畜無害な成分です。


イメージ的に髪の周りにべったり張り付い
てしまうのではないかと思われがちで

パーマがかけにくくなったり、カラーリン
グ剤が染み込まない

髪がべちゃっとしてしまう

のではないかと心配する人もいますが、シ
リコンが髪をコーテイングしているところ
を顕微鏡で見ると

粗い網目状に髪を包んでいるだけで、多少
の影響はあるかもしれませんが、大騒ぎす
るほどのものではありません

ではなぜノンシリコンシャンプーが良いのか

ノンシリコンのオーロラシャンプー


本当はですね

美容室などで使われている高級シャンプー
は一般に市販されているシャンプーとは異
なり

洗浄成分に高級アルコール系ではなくアミ
ノ酸系の洗浄成分が使われています。


このアミノ酸系のシャンプーは洗浄力がマ
イルドで刺激が少なく、髪や頭皮の皮脂な
どをほどよく落としてくれるので

シャンプーした後もバサバサになることが
なく、シリコンなどを混ぜなくても、髪を
傷めることがありません。

だから

「ノンシリコン」な訳です。

つまり、ノンシリコンではなくシリコンを
入れる必要が無いだけ

シリコンの入った化粧品
シリコン入りの化粧品はたくさんあります


それがいつの間にか、

髪に優しい高級なシャンプーにはシリコン
が使われていない
   ↓
ノンシリコンシャンプーは良いシャンプー
   ↓
シリコンは髪に良くない
   ↓ 
ノンシリコンシャンプーが良い
   ↓
シリコンが必要な高級アルコール系のシャ
ンプーなのにノンシリコンが出てくる
   ↓
髪の皮脂が根こそぎ洗い流されているのに
コーテイング剤が入っていない
   ↓ 
シャンプーすると髪がキシキシする

などという本末転倒な流れになってしまっ
ているということです。

シャンプーしている女性

だから、ノンシリコンシャンプーで髪を洗
って髪がキシキシするなら要注意

シャンプーの裏側には薬事法上の規則で、
配合されている量が多い順に成分が書かれ
ています。

通常、シャンプーは水分が一番多く

2番目に書かれているのがメインの洗浄成
分です。

ここに
ココイルグルタミン酸~
とか
ココイルメチルタウリン~
などと書いてあればアミノ酸系の高級シャ
ンプーですから

ノンシリコンで何ら問題ないのですが

ラウリル硫酸~
とか
ラウレス硫酸~
などと書いてあれば高級アルコール系のシ
ャンプーになります

注:シャンプーの洗浄剤には数種類混ぜて
あるのが普通ですから、成分は5番目くら
いまではチェックしてみましょう。

シャンプーの成分表示

シャンプーの洗浄剤にはいろいろな成分が
あって、上記以外にも洗浄剤の種類がある
ので注意が必要ですが

少なくともノンシリコンシャンプーと宣伝
していて

成分にラウリル~とか書いてあったら

「ざけんじゃないわ」と心の中で叫んでも
良いと思います。

全く消費者を馬鹿にした製品です。


こういうの使ってると髪や頭皮がぼろぼろ
になる可能性がありますから

すぐに捨てた方が良いですハイ

もっとも、1000円程度のシャンプーだ
と、まずほとんどが高級アルコール系です。

本物のアミノ酸系は結構お値段が張ります。

植物油の原料になるヤシ

その他注意するのは

アミノ酸系洗浄剤「配合」
洗浄成分の一部だけにアミノ酸系洗浄剤を
使ったもの

配合されているのが1%でもアミノ酸が配
合されていればウソではありません。

また植物由来原料のみ使用、石油系洗浄剤
不使用とかいっても、今時のシャンプーの
ほとんどは植物脂(ヤシ油など)が原料に
なっています。


これは高級アルコール系、石鹸系、アミノ
酸系シャンプー関係なし、ほとんど全部で
植物脂を原料としています。

ですから植物の絵などが描いてあって、い
かにも自然由来の原料使ってますみたいな
宣伝していても

あまり信用せん方が良いですよ。

ウソじゃないけど、植物性の原料を使って
いるのはどのシャンプーもみんな同じです。

シャンプーの泡

それから、さらに注意するのは

ノンシリコンなのに泡立ちがいい

シリコンがいらないアミノ酸系シャンプー
(当然ノンシリコン)は高級アルコール系
のシャンプーに比べて洗浄力をおさえてい
る分、泡立ちは悪いです

泡立ちが良いということは高級アルコール
系の洗浄成分や発泡剤を使用している可能
性を疑った方が良いです。


ノンシリコンなのにきしまない

本物のアミノ酸系のシャンプーなら良いの
ですが、シリコン以外のコーティング剤を
しこたま配合している場合があります。


また、イマイチ、髪がしっくりこない人は、
別のシャンプーのコンディショナーでシリ
コンを補うという方法もありますが

何かおかしくない?

ですよね。(^^;)

艶のある髪の女性


結 論

ちゃんとしたアミノ酸系の洗浄剤を使用し
ているシャンプーは元々ノンシリコン
(シリコンを入れる必要が無い)

高級アルコール系のシャンプーなのにノン
シリコンなシャンプーは、髪を傷める可能
性が高い


最も、ノンシリコンシャンプーとセットで
売られているコンディショナーにはシリコ
ンがたっぷり配合されている事が多いです
から

最終的には問題ない?のですが、髪を洗っ
ている最中は髪を傷めていることになります。


関連記事

行きつけの美容院で購入したサロンシャンプーは泡立ちが悪いのですが

オーロラシャンプーはノンシリコンだけどきしまない理由

アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう







PR

石鹸シャンプーを使った後は専用のリンスをしないとダメですか

石鹸シャンプーは自然派のイメージがあり
けっこう人気があります。

頭皮にトラブルを抱えているということで、
一般に売られている高級アルコール系のシ
ャンプーを嫌って、石鹸系のシャンプーを
使っている人も結構います。

で、問題は石鹸系のシャンプーにセットで
売られているリンスをつかってもイマイチ、
髪がしっとりしないし結構刺激が強いので、

普通に売られているコンディショナーとか
リンスを使っても問題は無いのでしょうか

女性がシャンプーしているところ

結論から言うとちょっとマズイというか、
問題有りです。

というのは

人間の身体、皮膚の表面は、身体を保護す
るために弱酸性に保たれています。

髪や頭皮も弱酸性ですから、普通に市販さ
れているシャンプーも弱酸性に調整されて
います。

そして、リンスやコンディショナーも弱酸
性に調整されています。


ところが石鹸は、完全アルカリ性です。

弱酸性の髪をアルカリ性の石鹸シャンプー
で洗うと

髪のキューティクルが逆立ち、松ぼっくり
の様になっています。

松ぼっくり

ですから、石鹸シャンプーで髪を洗ったあ
とは酸性のリンスで中和して、逆立ったキ
ューティクルを元に戻してやる必要がある
のです。

一般に売られている高級アルコール系のシ
ャンプーとセットで売られているリンスや
コンディショナーは弱酸性なので

アルカリを中和する力は弱く、髪や頭皮を
元の弱酸性に戻すには力不足です。

そうなると、

髪はバサバサでキューティクルは逆立った
まま

頭皮もアルカリ~中性の状態で、コンディ
ションとしては不安定な状態です。

しばらく時間がたてば皮脂や汗が分泌され
て元の状態に戻っていきますが

髪や頭皮に良い影響があるはずはありません

石鹸

石鹸は人類が何千年も昔から使ってきた成
分なので

アレルギーなどが発生しにくいというだけで

洗浄力が強力で、しかも髪や頭皮とは反対
のアルカリ性ですから

実際は刺激が強く、頭皮や髪へのダメージ
は大きいです。

アレルギー体質などで普通のシャンプーが
使えない人だとやむを得ないところがある
のですが

少なくともシャンプー後に速やかに酸性の
成分が入ったリンスで中和しておく必要が
あります。

それで髪のキシキシ感とかが気になるよう
でしたら

専用のリンスで髪の状態を正常に戻したと
ころで、普通のコンディショナーなどを使
うのは問題ありません。

シャンプーした髪を洗い流している女性

それと注意するのは

めんどくさいからといって、専用のリンス
を原液のまま使ってる人がいますが

リンスは「酸性」

大げさに言うと=酸?ですから刺激が強す
ぎます。

石鹸シャンプー用のリンスは洗面器などに
ためたお湯に溶かしてよく混ぜてから使う
ようにします。

でないと、髪がヒリヒリしたり、最悪、頭
皮トラブルにつながりますから気をつけま
しょう


関連記事

シャンプーは二度洗いしても大丈夫なのでしょうか

オーロラシャンプーはコンディショナーを使わなくてもいいのですか

アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう






シャンプーは二度洗いしても大丈夫なのでしょうか


専門家の方に聞くと、シャンプーは1日1
回が基本だそうです。


ただし、髪や頭皮の汚れがひどかったり、
ヘアメイク剤などを使っていて、髪がべと
ついていたりする場合は

シャンプーの二度洗いもありだとのことで
すが

2回目はシャンプーの量を半分くらいに減
らして洗う方が良いということです。

美容室でシャンプーしてもらっている女性

一方、美容院などでは髪を二度洗いするの
が一般的になっています。

これはパーマなどをかける時に汚れや整髪
料などが残っていると

パーマがかかりにくくなること

あるいは

1回目でよごれや整髪料を落とし、2回目
は頭皮をマッサージしたり、頭皮に残って
いるよごれを

しっかり取り去るために行います。

高級アミノ酸シャンプー

で、この時注意するのは

美容室で使っているシャンプーが

高級なアミノ酸シャンプーだということで
す。

アミノ酸シャンプーは頭皮や髪への刺激が
少なく洗浄力もマイルドなので

頭皮や髪に、適度に皮脂を残してくれるの
で、2度洗いしても、頭皮や髪へのダメー
ジは少なくなっています。


ところが、一般に市販されているシャンプ
ーのほとんどはアルコール系(石油系)の
シャンプーなので

頭皮や髪への刺激が強く、洗う力も強力で
頭皮や髪に与えるダメージも大きく

安易に髪の二度洗いをしていると頭皮トラ
ブルや髪を傷める原因になってしまうこと
があります。

シャワーのお湯で髪を洗っている女性

ですから、汚れがひどい時などにはやむを
得ないのですが

前の方にも書いたとおり

2回目はシャンプーの量を少なくする様に
する他

髪を洗う前にしっかりブラッシングしてホ
コリや汚れを取り去っておくことや

シャンプーを付ける前に、ていねいにお湯
で髪を洗い流しておくことで

始めに汚れを落としておいて2度洗いは避
けるという方法もあります。

あるいは髪型や仕事の関係で整髪料を付け
る必要があり

2度洗いが欠かせないなどという人は、髪
や頭皮に刺激の少ないアミノ酸シャンプー
を使用したほうがよいかもしれません


関連記事

これだけは知っておきたい、シャンプーの洗浄成分の基礎の基礎

髪も、お肌と同じようにケアしてみませんか、男性の注目度が変わりますよ。

アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう







アミノ酸シャンプーとアミノ酸配合シャンプーは全く別物ですよ


オーロラシャンプーはアミノ酸系洗浄剤10
0%の正真正銘のアミノ酸シャンプーです。

ところが、世の中には「アミノ酸配合シャン
プー」なるものが出回っています。


アミノ酸系の洗浄剤が主成分ならまだしも

ほんのちょっぴりアミノ酸系の洗浄成分を
混ぜた(配合した)だけで

主成分がアルコール系(石油系)の洗浄成
分がほとんどの

「アミノ酸配合」とか大々的に宣伝している
残念なシャンプーがあるので注意が必要です。


オーロラシャンプー

そういったシャンプーは

アミノ酸配合といいながら

成分表示の頭の方に「ラウリル硫酸」「ラ
ウレス硫酸」「スルホン酸」などのアルコ
ール系(石油系)の洗浄成分がずらーっと
並んでいたりします。

注:成分表示は量の多いものから順番に表
示することが義務づけられています。

ちなみにアミノ酸系洗浄成分の名前は
「ココイルグルタミン酸」「ココイルアラ
ニン」などがあります。


オーロラシャンプーの成分表示
オーロラシャンプーの成分表示

アミノ酸自体が別に頭皮や髪に良いわけで
はなく

アミノ酸系の洗浄剤は刺激が少なく、頭皮
や髪を傷めにくいということで、高級シャ
ンプーに使われている成分です。


成分の大部分がアミノ酸系ならまだしも

ほんのちょっと「配合」したって全く意味
はありません

逆に言えば「アミノ酸配合」って宣伝して
いるシャンプーって

インチキ臭くない?

本当に消費者の身体のことを考えて作って
いるシャンプーなのか疑問があります。

消費者としてはそういうシャンプーに騙さ
れないよう

よくよく調べてから購入したいものです。


関連記事

オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤を使っています。

オーロラシャンプーを使うと、ダメージヘアーが改善される理由

ダメージヘアーで悩んでいる方のためのシャンプー



オーロラシャンプー公式サイト

バレリーナ愛用!オーロラシャンプー








オーロラシャンプーはノンシリコンだけどきしまない理由

オーロラシャンプーはノンシリコンですが
きしみません

なぜか

オーロラシャンプー

普通、一般にに売られているシャンプーの
ほとんどは洗浄成分にアルコール系(石油
系)の洗浄成分を使っています。

このアルコール系(石油系)の洗浄成分は

安価に製造できるのと

洗浄力が強いのが特徴なのですが

洗浄力が強いために、頭皮や髪にを保護し
ている皮脂成分をすっかり洗い流してしま
います。


この結果、シャンプー後はさっぱりするの
は良いのですが

髪がバサバサになったり

乾燥肌の人だと頭皮の脂分が不足してしま
い、肌の保護が不十分になって

頭皮を傷めてしまうという事になります。


ですから、一般に売られているアルコール
系(石油系)の洗浄成分を使っているシャ
ンプーには

髪や頭皮を保護するためのコーティング剤
=シリコンが配合されています。

このシリコンは化粧品にも使われている人
畜無害な成分で

多少髪が重ったるくなる程度の影響しかな
ありません

ところが、毛穴をふさいでしまうとか

髪に悪影響があるなどの都市伝説が広まっ
てしまったがために

アルコール系(石油系)のシャンプーなの
にノンシリコンが出てきた。

当然髪がきしむわけです。

シャンプーしている女性

アルコール系(石油系)の洗浄剤で髪にダ
メージを与えた上にさらに

キシキシになった髪をゴシゴシこすること
になるものだから

髪の表面は悲惨な状態になってしまいます。

でもって、最終的にノンシリコンシャンプ
ーにはシリコンがたっぷりと入ったコンデ
ィショナーがセットで売られていますから

最終的にはたっぷりとシリコンを塗りつけ
て終了

意味ないじゃん

ということになります。

艶のある美しい髪の女性

で、オーロラシャンプーはなぜノンシリコ
ンなのに髪がきしまないか

別にシリコンの代わりになるコーティング
剤が配合されているわけではありません

オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤
を100%使ったシャンプーです。


アミノ酸系の洗浄剤は遺贈に手間がかかる
ため、比較的値段が高く

一般のシャンプーに洗浄剤として使われる
ことはほとんどありません

アミノ酸シャンプーの多くは美容院や専門
の通販サイトくらいでしか販売していません


それでもアミノ酸シャンプーに人気がある
のは

とにかく刺激が少なく、肌荒れとかしない
からなんですが

それは、アミノ酸系の洗浄剤は洗浄力がマ
イルドで、髪や頭皮を保護している皮脂成
分をほどよく残してくれるからです。

艶のある髪の女性

アミノ酸系のシャンプーで髪を洗っても、
適度に皮脂成分が残っているから

アルコール系(石油系)シャンプーのよう
に髪を洗ってもキシキシすることはありま
せん。

だから当然シリコンなどで髪などをコーテ
ィングしたり頭皮に脂分などを補給する必
要もありません

だからシリコンも必要ない


ノンシリコンというよりは、そもそもシリ
コンが必要の無い洗浄成分を使っているわ
けです。

逆に言うと、アミノ酸系の髪に優しい高級
シャンプーがシリコンを使っていないこと
から

ノンシリコン=良いシャンプー

という誤解が生まれたのかもしれません


オーロラシャンプーはアミノ酸系の洗浄剤
を使っていますから、シリコンを配合する
必要はさらさらない

付け加えると

髪や頭皮を保護する皮脂成分を適度に残し
てくれるから

コンディショナーなどで髪をコーティング
する必要もありません

つまりオーロラシャンプーはノンシリコン
&コンディショナー不要のシャンプーです。

オーロラシャンプーの頭皮保護のための成分


もっとも、これまでアルコール系(石油系)
のシャンプーで髪が傷んでしまっている人は

オーロラシャンプーを使い始めても、しば
らくは傷んだ髪をコーティングするために

コンディショナーを一緒に使った方が良い
場合もあります。


でもオーロラシャンプーは洗浄剤が頭皮や
髪に優しいだけでなく

頭皮の状況を改善させ、髪に潤いを持たせ
るための成分もこれでもかというほど配合
さっれていますから


オーロラシャンプーを使い続けると

傷んだ髪のためにきしんだり

コンディショナーなどで脂分を補って上げ
る必要も無くなるかもしれません


関連記事

ノンシリコンでも安価なシャンプーにご注意

石油系の洗浄成分が入っているシャンプーは、髪や頭皮に良くないの?

アミノ酸シャンプーとは何なのでしょう


オーロラシャンプー公式サイト

バレリーナ愛用!オーロラシャンプー








  

オーロラシャンプー

プロフィール

HN:
バレリーナ
性別:
非公開
自己紹介:
バレリーナのために作られた、オーロラシャンプーを紹介しています。

P R

Copyright ©  -- オーロラシャンプーはバレリーナ御用達のシャンプー --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by petit sozai emi / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]